学びの記録と、食べたパン、雑感。
central west
  • ようこそ
  • 学びの記録
    2020年初夏、50歳を目前に中小企業診断士を目指して勉強を始めました。足掛け3年、いまだ道半ばですが、時々は旅の記録を残していきます。
  • パン・アーカイブ
    90年代から現在に至るまで、食した菓子パンの種類は600種類以上。「うかまった!もう一度食べたい」名作から、「値段の割にイマイチ…」な品、「こんなのアリ?」と唸った迷作まで、30年間の記憶と記録から、菓子パン界の歴史を縦横無尽に綴ります。
  • 雑感
    日々生活していて思うこと、ちょっとした気づき、他愛ないつぶやきです。
    • 陽気に行こうぜ
      うまくいかないこと、理不尽なこと、人生いろいろあるけれど、ココロは健やかに。私の好きな佐野元春の曲から名付けました。
    • うまいもの
      「いただきます」の前に、我慢してスマホで撮影できたものについて綴ります。
    • 読んだ本
      ごく私的な視点で、これまで読んだ本について綴ります。
  • ようこそ
  • 学びの記録
    2020年初夏、50歳を目前に中小企業診断士を目指して勉強を始めました。足掛け3年、いまだ道半ばですが、時々は旅の記録を残していきます。
  • パン・アーカイブ
    90年代から現在に至るまで、食した菓子パンの種類は600種類以上。「うかまった!もう一度食べたい」名作から、「値段の割にイマイチ…」な品、「こんなのアリ?」と唸った迷作まで、30年間の記憶と記録から、菓子パン界の歴史を縦横無尽に綴ります。
  • 雑感
    日々生活していて思うこと、ちょっとした気づき、他愛ないつぶやきです。
    • 陽気に行こうぜ
      うまくいかないこと、理不尽なこと、人生いろいろあるけれど、ココロは健やかに。私の好きな佐野元春の曲から名付けました。
    • うまいもの
      「いただきます」の前に、我慢してスマホで撮影できたものについて綴ります。
    • 読んだ本
      ごく私的な視点で、これまで読んだ本について綴ります。

2012-08

読んだ本

奇跡の人(真保裕一 著)

世界の偉人、ヘレン・ケラーさんのお話ではない。12年前に文庫で読み、そのまま手放さずに本棚の奥に眠っていた。最近それを急に思い出し、手に取った。一度読んだ本でも、しばらく本棚で熟成させてから再読すると、二回目は違った読後感になれる。それが面...
2012.08.31
読んだ本
パン・アーカイブ

パケ買いをめぐる攻防

暑い日が続くと、いろいろな果物が出回ってくる。菓子パン界は、そんな季節感を巧みに捉えた果物風の製品を出してくる。といっても、そのまま果物を使うような贅沢をすると、価格がとんでもないことになる。そこで、雰囲気を味わってもらうために編み出された...
2012.08.07
パン・アーカイブ

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2021年12月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年6月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
central west
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項・著作権・リンクについて
  • お問い合わせ
© 2012 central west.
    • ようこそ
    • 学びの記録
    • パン・アーカイブ
    • 雑感
      • 陽気に行こうぜ
      • うまいもの
      • 読んだ本
  • ホーム
  • トップ